『BUB ACTIVITY CENTER Asakusa』 – ai-chan’s Honest Halal Food Review for Muslim Travelers
- Halal Eats Japan Team

- Jun 9
- 5 min read
ラーメン、アニメ、茶道、サムライ...日本文化を体験できるムスリムフレンドリーな施設が浅草にオープン!

🍥 Introduction
日本に旅行に訪れる人に朗報です。旅行者が日本文化を体験できる施設がオープンしました!その名も「BUB ACTIVITY CENTER Asakusa」。
日本文化を本格的かつ手軽に体験できる、今までありそうでなかったエキサイティングな施設です。しかも、ムスリムフレンドリーにも対応しています。
今回は施設から招待され、一部の体験を楽しんできたのでレポートします。
📍Location

浅草にあります。ビルの5階にあるので、エレベーターに乗ります。

エレベーターをおりると広々とした清潔な空間が広がります。靴を脱いで入ります。
⭐️ ここでできること
≪トラディショナルから現代までの日本文化を体験できる≫
日本文化を感じられる様々なアクティビティが用意されています。日本古来の伝統的な茶道やサムライの弓矢体験から、マンガやキャラ弁づくりのような現代のポップカルチャーまでをオールインワンで楽しめます!
ここでの体験は、日本旅行の素敵な思い出になること間違いないでしょう。

✒ レポート
今回は数あるアクティビティの中から、私が体験したのは以下。
①ラーメン作り🍜
②茶道🍵
③米飴作り🌾🍬
順番にレポートしていきます!
①ラーメン作り🍜(ハラル/ヴィーガンメニューも選べます)
麺を伸ばして茹でるところから、スープづくり、盛り付けまで体験しました!使用する素材はすべてハラルなものが選ばれていて、ムスリムも安心して楽しめます。

日本に来たらぜひ食べたいラーメンですが、自分で作れるところは珍しいと思います。
※ラーメン作りの様子の詳細は別の記事で紹介しています。→https://www.halalramenjapan.com/ja/post/%E3%80%8Ebub-activity-center-asakusa%E3%80%8F-ai-chan-s-honest-halal-food-review-for-muslim-travelers)
②茶道🍵
次は茶道体験です。抹茶が好きな人も多いと思いますが、今回は日本に古来から伝わる伝統的な抹茶の飲み方を伝授してもらいました。
まずはお茶と一緒に楽しむ和菓子「ねりきり」を作ります。ねりきりとはあんこ(豆を甘く煮て、ペースト状にしたもの)をベースにした甘い和菓子。
形をつくったら、自分の好きな色に着色して完成!

次はインストラクターからお茶の伝統的な楽しみ方、「茶道」を教わりながらお茶を飲みましょう。茶道には様々なマナーや決まり事がありますが、日本人でも、正式な茶道のマナーを知っている人は多くありません。

とはいえ難しくはありません。楽しく、リラックスしてお茶を楽しみました。
③米飴作り🌾🍬
「米飴」とは?日本人でも知らない人が多いです。私も知りませんでした。
インストラクターによると、米飴は日本に砂糖が伝わる前に食べられていたお菓子だそう。日本でも有数の米飴専門店、石川県能登半島の「横井商店」から教わった作り方で作ります。
米と大麦を煮込んでいきます。それを絞って再度煮立たせると、米飴の完成です。

このままでも美味しいのですが、今日は、この米飴とココナッツミルクを合わせてアイスクリームを作りました。冷却された鉄板の上にココナッツミルクと合わせた米飴を伸ばして冷やしていきます。

自然な甘味で美味しかったです!
👀4つの特徴
①多言語対応
スタッフは英語が堪能なので、コミュニケーションに不安はありません。皆、親切でフレンドリー。海外旅行者たちを歓迎してくれます。
②オールインワン
様々なアクティビティを、移動することなく効率的にこの施設ひとつで楽しめます。
③伝統から現代までの日本文化
日本文化と言っても様々。古来より伝わる伝統的なものから、最新のポップカルチャーまでありますが、この施設ではそれらを幅広く楽しむことができます。
④アクセス良好
施設があるのは浅草。浅草寺や東京スカイツリーなどの定番観光スポットも近くにあり、旅行者にとって便利で行きやすい場所です。

🕌ムスリム対応(halal/vegan friendly)
この施設は世界の多様な人に対応しておりムスリムやビーガンにも配慮しています。事前に伝えれば、使用する食材をハラルやビーガンで揃えてくれます。
この施設はハラル認証は取得していませんが、ムスリムフレンドリーを謳っています。スタッフ達はムスリムをよく理解しており、使用する食材の原材料まで細かくチェックしていました。ムスリムが安心して楽しめるよう配慮が整っています。
📒まとめ
今回は3つのアクティビティを行いましたが、この他にもサムライの弓矢体験やキャラ弁作り体験、マンガ体験など、様々なアクティビティが用意されています。
この施設1つで、効率よく体験ができてお金と時間の節約になります。
どのアクティビティを体験できるかは、予約プランによります。
詳細や予約、問い合わせははこちらのHPへ。
📍 店舗情報 (2025年6月時点)
店名: BUB ACTIVITY CENTER Asakusa
住所: Tokyo, Taito City, Asakusa, 2 Chome−6−11 Heiwa-Store Building 5F
最寄り駅: 浅草駅 or 田原町駅 (徒歩10分)
営業時間: 金曜日 – 火曜日: 10:00 AM – 7:00 PM 水曜日・木曜日 : 店休 (訪問前にご確認ください。)
ハラル対応 : ムスリムフレンドリー
お祈り場所 : 施設内にはなし
対応言語 : 英語、その他もあり(事前にご確認ください)
Official Instagram : https://www.instagram.com/bubactivitycenter/
Official Facebook : https://www.facebook.com/profile.php?id=61568187819350
💬 ai-chan’s のひとこと
“一つの施設で様々な日本文化を体験できる、日本旅行をよりよい思い出にアップグレードできる注目スポット”
👤見るだけ、食べるだけじゃなくて「自分で体験したい!」というアクティブな人におすすめ。ワンランク上の日本旅行の思い出が作れます。
👤 著者プロフィール

ai-chan : 年間300軒以上の飲食店を訪問する、日本の飲食業界向けメディアの編集長。広告に頼らず、自らの体験をもとに正直なレビューを発信しています。
訪日ムスリム旅行者が増える中で、信頼できるハラール情報が少ないことに課題を感じ、実際にお店を訪れて、ムスリムの方が安心できる選択肢を増やすことを目的にこのプロジェクトを開始。
ハラール文化についてはまだ初心者ながら、一軒ずつ、自分の足で学びながらお届けしています。
“星の数やラベルだけじゃなく、本当に信頼できるお店を紹介したい。”
instagram : https://www.instagram.com/halal.jp_guide_aichan/


